

ご利用案内
・前日までご予約を受け付けています
・ご予約可能日時はしんきゅうコンパス予約サイトでご確認いただけます
・男性のお客様は、ご紹介にて施術をお受けしています
・お着換えをご用意しております
・クレジットカード・現金のご精算となっております
・お食事は施術1時間前までに済ませて起こしください
鍼灸を初めて受けられる方へ
・鍼灸を行う人は
鍼灸師は、「はり師」「きゅう師」の2つの免許を持っています。
厚生労働省が定めた養成学校で3年間の専門的な知識・技術を学び、必要な単位を取得した上で、国家試験に合格した者が取得する免許です。
・鍼灸の作用は?
鍼や灸で身体に刺激を与えると、神経が反応し血行を促進し、自律神経に働きかけ、体内のバランスを整えてくれます。また、モルヒネのような役割をもった痛みをおさえるホルモン(内因性オピオイド)が防御反応として体内に放出され、様々な痛みを緩和します。
・鍼って痛そう・・・
当サロンでは髪の毛ほどの細い鍼(0.10~0.20mm)を使用します。
(一般的な注射針の1/3以下)
蚊に刺された時のように「チクッ」とする事もありますが、何も感じない場所もあります。
ズ~ンと重だるくなるような鍼特有のひびき感が起こることがあります。
ひびき感は「得気」(とっき)ともいい、一般的に鍼の効能を高めると言われますが、感覚が苦手な場合はその場で軽減できます。
「鍼の太さや刺す場所、深度」により刺激量を調節していきます。
また、受ける日のご体調によって鍼の感じ方が変わるため、その都度確認しながらすすめていきますのでご安心ください。
当サロンの特徴として、他の施術と組み合わせる事で血流を改善しリラックスしながら受けて頂けます。鍼灸をリラックスした状態ですすめていきますと、より良い結果が期待できます。
・副作用はないの?
お薬のような副作用はございません。
お身体の状態、疲労回復に伴い、だるさが出る場合があります。1日位で自然と
回復していく方が多いですが、数日かかる場合があります
体質・感受性・その日のお身体の状態によりますが、殆どの場合心配ございません。また鍼灸を受け始めて間も無い方、前回から間が空いている方に出やすい傾向があります。ご心配な方はお気軽にご相談ください。
・鍼の安全性は?
鍼は、国内生産の使い捨て鍼(ステンレス製)を使用しています。
使用する直前に開封し、一度使用した鍼は廃棄します。
参考:はじめての鍼灸 第一版 監修 国民のための鍼灸医療推進機構
